SONYタイマーすげえ

Xperia Z5がついに充電できなくなりました。

おそらくジャックの接触不良なので修理すれば使えるはず。

カメラとかサイズとか丁度いいから気に入ってたけど、モバイルPASMOに対応してないとか政府の証明書使えないなど不満もあったのでそろそろ買い替えかなと思ってました。

と、このタイミングでXperia 1/5/1Ⅱのシムフリー版発表www

絶妙のタイミングwww

SONYタイマーの品質だけ上がっとるwww

というわけで例によってSONYのサイトは機種の比較が出来ないのでここにメモ。SONY製品なんて二度と買わんけど。

続きを読む "SONYタイマーすげえ"

Google AnalyticsのスクリーンショットをFirefox 74.0の「ページ全体を保存」で取得出来ない件

タイトル長っ

まあそれはいいとして、Firefoxのめっちゃ便利な機能である「スクリーンショットを録る」機能でGoogle Analyticsのページ全体を保存しようとしたら出来なかった話です。

結論から言うと「出来ない」のでFirefoxにリクエストしました。

続きを読む "Google AnalyticsのスクリーンショットをFirefox 74.0の「ページ全体を保存」で取得出来ない件"

マイナンバーカードには電子署名が付いている

前回、「電子署名とは作者と内容が偽装されていないことを証明するもの」という話をしました。

電子署名は複数の方法があり、改ざんされても問題ないものはメモ、改ざんを防ぎたいが場合はハッシュ、改ざんを防ぎつつ手間を省きたければデジタル署名を使うのでした。

デジタル署名には第三者が証明してくれる「認証局方式」があり、認証局は「電子証明書」という名前のハンコを発行してくれるのでした。

そして電子証明書には「サーバー証明書」や「クライアント証明書」など、証明したい内容によっていろいろな呼び名があることをお話しました。

今回はあなたがあなたであることを証明してくれる「個人証明書」がマイナンバーカードに保存されているという話です。

続きを読む "マイナンバーカードには電子署名が付いている"

電子署名界隈についてまとめ

みんな大好き世界3大カップこと「ちばぎんカップ」の季節。

確定申告の準備は進んでいますか?今年は2/17からですよ!

某NTTデータが作ったe-Taxやら登記・供託オンラインシステムやらがとにかくわかりにくいせいで、この時期になると電子署名難民の方がたくさんアクセスしている様なので、電子署名の話をまとめてみました。

続きを読む "電子署名界隈についてまとめ"

Ubuntu 1910でNVIDIAが動作しなくなる

12/20にソフトウェアの自動更新が失敗。

あれ?何だろう?と思いつつ急いでいたので電源を落として外出。

帰宅して電源を入れると真っ黒な画面で止まる。

しばらく放置していると無事起動したが、グラフィックボード経由で接続しているディスプレイは真っ暗のまま。

どうやらNVIDIAのドライバの調子が悪いようだ。

続きを読む "Ubuntu 1910でNVIDIAが動作しなくなる"

Ubuntu 1910のアプリケーション一覧を編集する方法

Ubuntu1910ではアプリケーションをグループ化できるようになった。

もうLibre officeを探すイライラから解消されるんだね

これは地味に便利!

アプリケーションをグループ化できるようになったよ!

ただ、使わなくなったアイコンが残ったり、不便な点もあるのでそのへんのカスタマイズについて書いておきます。

続きを読む "Ubuntu 1910のアプリケーション一覧を編集する方法"

NVIDIAのGPUを持っていないノートPCでchainerを使うお話

以前にUbuntu19.04をインストールしたノートPCでディープラーニングなどやってみようと思い立ったのでそのメモ。

ディープラーニングやるならGPUが当たり前になった昨今、GPU無しでできるんかい?と思ったりしたのですが、何とかなりそうなのでやってみることにした。

でも途中で諦めるかも。その時は普通にWebアプリ用の環境になるだけだな。(適当)

せっかくなのでUbuntuも出たばかりの19.10にバージョンアップしたのでそれもついでにメモ。

続きを読む "NVIDIAのGPUを持っていないノートPCでchainerを使うお話"

Linuxはセキュリティ面で安全性が高い...というのは神話

少し古い話ですが、NISTは2017年にパスワードの運用方針を変更し、「攻撃されていることが明らかでない場合はパスワードを変更すべきではない。」としました。定期的なパスワード変更も要求すべきではないとのこと。

理由は「毎月のパスワード変更が面倒なので、単純な単語を少しづつ変える」という"手抜き"が蔓延するから。

その最たる例が"Password01"(最後の2桁はパスワードを変えた月)。

NIST Special Publication 800-63B

記憶シークレットを任意で(例えば,定期的に)変更するよう要求すべきではない(SHOULD NOT)。

しかしながらAuthenticatorが危殆化した証拠がある場合は,変更を強制するものとする(SHALL).

https://openid-foundation-japan.github.io/800-63-3-final/sp800-63b.ja.html

この話の本質は「負担が大きい作業は手抜きが蔓延する。手抜きはセキュリティの脆弱性につながる。」ということです。

同じことがLinux界隈でも起きています。

もっと読む

Ubuntu 19.04にAndroidのMicrosoft Remote Desktopで接続する

ノートPCを買ってUbuntuを入れたのはいいけれど、2台持ちはやはりきつい。というわけで、デスクトップPCとノートPCでRDPすることにした。

ついでにAndroidのMicrosoft Remote Desktopでもログインできるようにしたいな。外出先から自宅のUbuntuにログインできるとか素敵じゃない?何に使うか知らんけど。

UbuntuのクライアントはRemmina、AndroidのクライアントはMicrosoft Remote Desktop。Ubuntu側のRDPサーバはxrdpを使用。

ちなみにWindows同様、xrdpは1つのOSに対して一人しかログインできません。2人目以降は真っ暗になったりログイン直後に強制的に追い出されたりします。

もっと読む

Ubuntu19.04をネットワークインストールする

ノートPCについているWebカメラを使ったアプリを作ろうと思い勢いで買った中古のEliteBook Folio 9470m

Webカメラがついてるモデルを注文し、DVDにインストーラを焼いて届くのを待っていたわけだが、届いてはじめて気がついた。

DVDドライブがねぇ

Webカメラに気を取られ過ぎてDVDドライブを見落とすとは... さらに

手持ちのUSBメモリは128MBしかない。

そんなわけでネットワークからインストールするのでした。

続きを読む "Ubuntu19.04をネットワークインストールする"