今年もやってきました確定申告。
「国税庁の嫌がらせシステム」「ダメなサイトのお手本」「お役所サイトのラビリンス」と名高い例のアレを使って手続きをします。
ほんとうんざり。
続きを読む "e-Tax地獄 2021(2020年度)"今年もやってきました確定申告。
「国税庁の嫌がらせシステム」「ダメなサイトのお手本」「お役所サイトのラビリンス」と名高い例のアレを使って手続きをします。
ほんとうんざり。
続きを読む "e-Tax地獄 2021(2020年度)"今使ってるPCがHP Elite 8500という機種なのですが、流石に10年前のCore2 Duoでは動画編集が辛くなってきた。
というわけでマウスコンピュータのGT5 (Core i5)を新たに買ってUbuntu 20.10をクリーンインストール。
ルンルン(死語)でGSConnectをインストールしたら突然Nautilus(ファイルマネージャ)が起動しなくなった。
Thunar派なので別にいいかなとは思ったものの、Thunderbirdのデータ移行でNautilusを使うので気になって対策してみた。
続きを読む "Ubuntu20.10にお引越ししたらNautilusが起動しなくなった"もう20年近くUbuntuで生活して来たわけですが、ついにWindowsとの共存を考えるに至りました。
というのも、マイナンバーカードを使って公的認証サービス(便利!)を利用する際にはどうしてもWindows前提の利用者クライアントソフト(クソアプリ)を使わないといけないのです。WineではICカードリーダーを認識せず挫折。
もうひとつ理由があって、最近のUbuntuは知らない間に魔改造されすぎ。
昔の知識が使えなくなったり似たようなツールをたくさん作りすぎて知識が分散してしまいもう手に負えない。この調子だとUbuntu捨てるかも。
続きを読む "KVMでUbuntuとWindows10を共存させることにした"題記の通りで、OCRを使えると便利だなとか思ったりして調べてみた。
そもそもの発端はUbuntuのドキュメントスキャナーにちょっとした不満があったのがきっかけ。
せっかくCannon MG3630っていうそこそこなプリンタ&スキャナーを持っているのに、B5サイズでのスキャンができない。(A3〜A6とレターしかできないので余白ができる。まあ後で余白だけ消せばいいんだけど。)
で、他のスキャナーを探してたらアプリケーションセンターにgImageReaderというのがある。こいつはスキャナー兼OCRらしいのでこりゃ便利と思ってインストール。しかしいっぱいエラーが出る。
そんなわけでお勉強したのでした。
続きを読む "Ubuntu 20.10でOCRを使う"zoomでWebミーティングに参加してみたら、
画面が真っ白。
C270自体は正常に動作しているので、USB2.0が遅いのかなぁ...。
とりあえず試したことをメモしておく。
2022.7.10追記 EMEET C970L(60fps)に変更したところ問題なくZoomで使えるようになりました。続きを読む "ZoomでC270を使えなかった件"
昨今のYoutubeはav1形式やvp9形式でコンバートしているので、ffmpegでmkv→mp4に変換してもshotcutでは扱えなかったりします。
というか、ffprobeでファイルの状態を見ると"AV1なんてエンコード知らないよ"と怒られます。
なので今回はyoutubeでダウンロードした動画ファイルをshotcutで使えるようにする手順です。
続きを読むXperia Z5がついに充電できなくなりました。
おそらくジャックの接触不良なので修理すれば使えるはず。
カメラとかサイズとか丁度いいから気に入ってたけど、モバイルPASMOに対応してないとか政府の証明書使えないなど不満もあったのでそろそろ買い替えかなと思ってました。
と、このタイミングでXperia 1/5/1Ⅱのシムフリー版発表www
絶妙のタイミングwww
SONYタイマーの品質だけ上がっとるwww
というわけで例によってSONYのサイトは機種の比較が出来ないのでここにメモ。SONY製品なんて二度と買わんけど。
続きを読む "SONYタイマーすげえ"アクションカメラ欲しいな。
旅行中に動画を取りたいけど歩きスマホはよくない。
そもそもスマホは音が良くない。
ビデオカメラは重い。
GoProを検討したけどやっぱり音が悪いしバッテリーが持たない。
というわけで、4万円未満で買えて、2時間撮影できて、光学手ブレ補正ができて、コンパクトで、水中撮影できて、音も画質もいいSONYのHDR-AS300にしようかな....
という罠にあやうくハマりそうになった。
ソニーストアで購入ボタンを押す寸前だった。
危なかった。
続きを読む "危うくSONYのアクションカムを買ってしまうところだった"飛行機は絶対乗らない派の私。
ついに自力で飛行機に乗らなければいけなくなった。
で、いざ飛行機に乗ろうと思ったらわけわからんワードのオンパレード。
海外旅行に行く際はいつも友人に手配を頼んでいた。
なんとなーく言われるがまま空港に向かって、言われるがまま荷物を渡せば何とかなっていたけど、今回はそうはいかない。
というわけで、自分なりに調べたことを書き残しておきます。
これから飛行機を使おうと思っている人の参考になれば。
続きを読む "飛行機の乗り方 〜はじめて自分で乗ってみた〜"皆さんコロナ明け大丈夫ですか?
何がって?もちろんあれですよ
お・に・く♪
私は自粛中にガッツリ太ってしまいました。
だって自宅が快適なんだもん...
そんなわけで(今更ながら)ダイエットアプリを探してみたのでシェアします。
続きを読む "【2020】コロナ明けヤバい!助けてダイエットアプリ!15選"