なんちゃらペイが乱立して腹立つ
最近はなんちゃらペイを名乗ってるくせにペイできないやつとかもある(Google Payお前だよ)
スマホでタッチ決済できるとかできないとか、そういうのはおサイフケータイでいいんだよ
そんなイライラを解消したいのでまとめてみた
Google Payとおサイフケータイの機能
Google Payとおサイフケータイは決済機能
スマートフォンの決済は決済アプリ、決済機能、通信機能で構成されており、Google Payやおサイフケータイは決済機能を担っている。
例えばアプリレイヤでSUICAを起動し、通信レイヤで改札のNFCリーダーに接触するとGooglePayやおサイフケータイがアプリと通信を仲介して決済が行われる。
どの決済方法を使うかは決済端末で決める
「Google Payで!」または「おサイフケータイで!」という決済はできない
Google Payやおサイフケータイはあくまで決済用のアプリと通信機能を仲介しているだけなので、それ自体に支払い機能があるわけではない。
どの決済方法を使うかはその都度レジで指定する必要がある。
例えば電車の改札では「交通系ICカード」で決済することになるし、コンビニで使う場合は「クレジットカードで」などと店員に告げて決済することになる。
実際の決済の方法
レジでどの様に店員に告げるかはセルフレジを使ってみるとよくわかるので、混んでない時間に試してみるといいだろう。
決済方法 | レジでの指定方法 | 具体例 |
交通系IC | 交通系ICの名前 | 「SUICAで!」または「交通系ICで!」 |
電子マネー | 電子マネーの名称 | 「Edyで!」「WAONで!」「Quickペイで!」 |
VISAタッチ MasterCardタッチ決済 | クレジットカード | 「クレジットカードで」 |
ローソンのセルフレジは説明がわかりやすいので参考までに。
クレジットカードでの決済は注意が必要
セルフレジでクレジットカードでの決済を選択した場合はVISAタッチかMastarCardタッチ決済しかできない。(もしくはスマホとは別にクレジットカードを持ち歩いているならそのカードでも決済できる)
QUIC PayやiDに登録したクレジットカードを使いたい場合は電子マネーからQUICPayやiDを選択すること。
複数の決済方法が登録されている場合は優先順位を設定する
交通系ICカードとしてモバイルSUICA、モバイルICOCA、モバイルPASMOを持っている場合はどの交通系ICカードが使われるのかを予め設定しておく必要がある。
おサイフケータイの場合はおサイフケータイアプリの中の交通系ICカードのグループの中で「メインカード」を選択しておく。
同様に複数のVISAタッチやMastarCardタッチ決済を登録している場合は通常使うカードを予め設定しておく必要がある。
Google Payの場合はGoogleウォレットというアプリがあり、クレジットカードのカテゴリの中でタッチ決済で通常使用するカードを選択しておく。
なおQUICPayはクレジットカードに分類されているがタッチ決済ではなく電子マネーとして扱われれるのでここでは選択できない。
Google ウォレットについて▼
GoogleウォレットはGoogleが提供する決済用のアプリケーション基盤。
おサイフケータイでは決済機能ごとにSUICAアプリやQUICPayアプリを作らなければいけないのに対し、GoogleウォレットはSUICAやQUICPayの機能を追加するだけで良いので個別のアプリが不要になる。
Google Payとオサイフケータイの違い
どちらも決済機能でありNFCで通信できるので使い勝手は大きく変わらないが、重視している機能が微妙に異なる。
Google Payは決済機能を重視
インターネット決済が可能
Google Payはもともとインターネット決済からスタートしている。任天堂スイッチの決済をGoogle Payで行っている人も多いだろう。
おサイフケータイは元々電子マネーからスタートしているため通信機能はNFC(Type F : Felica)に限られる。
Googleウォレットだけでチャージと決済ができる。定期券にも対応。
クレジットカードや電子マネーの他、チケットの類もまとめてGoogleウォレットのいち機能として提供されるため、操作性や視認性が非常に良い。
VISAタッチやMasterCardタッチ決済に対応
VISAやMastaerCardはGoogle Payでの決済に対応している。
このためタッチ決済マークがあるレジであればスマートフォンをかざすだけでタッチ決済が可能。
おサイフケータイは日本独自の規格であるため、グローバルガリバーのVISAやMastaerCardがおサイフケータイ対応のアプリを提供する可能性は低い。
おサイフケータイはきめ細かなアプリの機能を重視
アプリを起動しなくても決済ができる
前述のとおりおサイフケータイは電子マネーからスタートしていることもあり、スマートフォンのアプリをいちいち起動しなくてもタッチするだけで決済できる様に設計されている。
Google Payもほとんどの機能がGoogle ウォレットを起動しなくても決済できる様になって来たが、まだGoogleウェレットを起動した状態にしたり、ホーム画面を表示したt状態でないとVISAタッチの決裁ができないことがあるなど安心感ではおサイフケータイに軍配が上がる
専用アプリならではのクーポンやポイントチャージができる
おサイフケータイは決済機能ごとにアプリがあるためきめ細かいサービスを提供できる。
例えばネットカフェのアプリであれば空席状況の確認ができたり、会員のランクに応じたクーポンの提供などができる。
Google ウォレットは会員番号の登録しかできないため、Googleウォレットとは個別に会員用のアプリをインストールしなければいけない。
Google Payとおサイフケータイはどっちがいいの?
結論・・・両方使う
一見Googleウォレットがあれば個別のアプリをインストールしなくても良さそうに思えるが、Googleウォレットは決済機能に特化しているためクーポンなどの細かい機能はいまいち。
JetStarの航空券はGoogleウォレットで提供されるがJALのタッチ&ゴーはおサイフケータイを使っていたりと各社バラバラ。
Google Payとおサイフケータイの両方に同じアプリが登録されている場合はおサイフケータイが優先される。
ということで、両方のサービスを都合よく使っていくのがベストアンサーになる。